2024年3月30日

桜おくれる


CANON R50 RF-S18-45 F4.5-6.3



CANON R50 RF-S18-45 F4.5-6.3
今年の冬は暖冬であった。桜の開花も早いかと思われたが3月に雨が多くて比較的寒かったためか例年より遅れ気味。
近くの公園でも河津サクラが開くのみ。入学式の桜はうら若い花を見せるようである。


2024年3月16日

平成名古屋中村座


CANON R50 RF-S18-45 F4.5-6.3
18年ぶりに同朋学園体育館で上演された平成名古屋中村座。
高田薫のあきない世傳 金と銀を読んだ後だったので余計に感慨深いものがあった。
あきない世傳では歌舞伎役者の中村富五郎という人物が登場する。これがなかなか好い漢。
平成中村座は江戸時代の芝居小屋を再現したいという思いから古典的な演目を公演している。まさにあきない世傳の歌舞伎の世界が令和の現代に繰りひろげられている感覚なのでる。
今日の演目は弁天娘女男白浪と身替座禅。ともに歌舞伎を代表する演目である。
その中でも弁天小僧菊之助を演じた中村七之助が若々しい演技ですごくよかった。
中村勘九郎も現代劇では普通の俳優であるが、歌舞伎の舞台に立つと一味も二味も違う強烈に上手い役者であった。


2024年3月10日

隠された南天


CANON R50 RF-S18-45 F4.5-6.3
ヒヨドリが食べてしまうので網がかけられた南天。
ヒヨドリも冬は食べ物がなかろうにと思うのは私だけでのようだ。


2024年2月へ



8月より前のホームページは下記を参照願います。

2023年7月以前のディープなスナップへ